資料ダウンロード
01
02
03
経済産業省は国家資格である情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の資格更新のために受講すべき講習としてIPAの行うサイバーセキュリティに関する講習と同等以上の効果を有すると認められた民間事業者等が提供する「特定講習」を選定しています。
その「特定講習」としてセキュアEggsの「インシデント対応」及び「フォレンジック」の2コースが採用されました。
インシデント対応時の調査手法(フォレンジック)を演習を通じて体験し、基礎知識と簡易な調査手法を学習。インシデント発生時の調査概要を把握することで、適切な調査依頼を専門ベンダーに行えるようになります。
Webアプリケーションに対する攻撃手法を演習を通じて体験し、システム開発やセキュリティ診断の手法を学習。Webアプリケーションへの攻撃と防御方法を理解し、セキュリティに配慮したシステム開発・ネットワーク運用のための基礎力が身につきます。
インシデント対応の各ステップを理解し、インシデント発生への準備と対応プロセスを習得。インシデントレスポンスに必要なスキルを学び、セキュリティインシデント発生時に適切な対応をするための基礎力が身につきます。
情報セキュリティの側面からIT技術をとらえ、各種セキュリティツールの演習を通じて具体的に理解を深められます。IT技術者に本当に必要なセキュリティ要素に限定し短期間で効率よく学習します。
オンライン(ライブ配信)開催を予定しています。
開催月、ご希望コースに合わせてスケジュールをご検討ください。
※パックでお申込みの場合は、同月内で組み合わせ頂きますようお願いいたします。
2023年 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日程 | 基礎編 | 応用編 | 申込〆切日 | |||
インシデント 対応 |
WEBアプリ セキュリティ |
フォレンジック | DevSecOps | |||
3月 | 3月14日(火) -15日(水) |
3月16日(木) | 3月17日(金) | 3月20日(月) | ― | 3月3日(金) |
6月 | 6月1日(木) -2日(金) |
6月5日(月) | 6月6日(火) | 6月7日(水) | ― | 5月23日(火) |
7月 | 7月6日(木) -7日(金) |
7月10日(月) | 7月11日(火) | 7月12日(水) | 7月13日(木) -14日(金) |
6月27日(火) |
9月 | 9月14日(木) -15日(金) |
9月19日(火) | 9月20日(水) | 9月21日(木) | - | 9月5日(火) |
11月 | 11月6日(月) -7日(火) |
11月8日(水) | 11月9日(木) | 11月10日(金) | - | 10月27日(金) |
2024年 | ||||||
1月 | 1月15日(月) -16日(火) |
1月17日(水) | 1月18日(木) | 1月19日(金) | 1月22日(月) -23日(火) |
1月5日(金) |
3月 | 3月4日(月) -5日(火) |
3月6日(水) | 3月7日(木) | 3月8日(金) | ― | 2月23日(金) |
2023年3月回まで | |
---|---|
基礎編(2日) | 150,000円(税込 165,000円)/人 |
応用編 (DevSecOps以外 1日) |
90,000円(税込 99,000円)/人 |
応用編 (DevSecOps 2日) |
150,000円(税込 165,000円)/人 |
パック(3日) | 220,000円(税込 242,000円)/人 ※基礎編とDevSecOps以外のお好きな応用編1つ |
パック(4日) | 280,000円(税込 308,000円)/人 ※基礎編とDevSecOps |
2023年6月回以降 | |
---|---|
基礎編(2日) | 160,000円(税込 176,000円)/人 |
応用編 (DevSecOps以外 1日) |
100,000円(税込 110,000円)/人 |
応用編 (DevSecOps 2日) |
160,000円(税込 176,000円)/人 |
パック(3日) | 240,000円(税込 264,000円)/人 ※基礎編とDevSecOps以外のお好きな応用編1つ |
パック(4日) | 300,000円(税込 330,000円)/人 ※基礎編とDevSecOps |
1日目 IT分野
2日目 セキュリティ分野
※当研修はハンズオン形式で実施します。
会場にて実施の場合、PCの持ち込みは不要です。
※実際の研修資料では、資料構成の変更等により上記の体系と異なる場合があります。
研修は2日間です。 ※オンラインでのライブ配信
開催概要
研修会場
インターネット経由でのオンライン配信
定員
20名(最少催行人数 10名)
※最少催行人数に満たない場合は、延期、中止することがございます。予めご了承ください。
※別途10名様以上で個別開催を承ります。お問い合わせください。
【オンライントレーニングの場合にお客様にご用意いただく環境】
★PC
★アクセス環境
★必須ではないがあればよいデバイス
お客様からチャット機能を利用した質問も可能です。
インシデントハンドリングの基礎
インシデント対応の攻撃・防御ハンズオン
インシデント対応ロールプレイ
※当研修はハンズオン形式で実施します。
会場にて実施の場合、PCの持ち込みは不要です。
※実際の研修資料では、資料構成の変更等により上記の体系と異なる場合があります。
研修は1日間です。 ※オンラインでのライブ配信
研修会場
インターネット経由でのオンライン配信
定員
20名(最少催行人数 10名)
※最少催行人数に満たない場合は、延期、中止することがございます。予めご了承ください。
※別途10名様以上で個別開催を承ります。
お問い合わせください。
【オンライントレーニングの場合にお客様にご用意いただく環境】
★PC
★アクセス環境
★必須ではないがあればよいデバイス
お客様からチャット機能を利用した質問も可能です。
Webアプリケーションセキュリティ基礎
Webアプリケーション設計・開発における注意点
脆弱性を埋め込まないために必要な取り組み
※当研修はハンズオン形式で実施します。
会場にて実施の場合、PCの持ち込みは不要です。
※実際の研修資料では、資料構成の変更等により上記の体系と異なる場合があります。
研修は1日間です。 ※オンラインでのライブ配信
研修会場
インターネット経由でのオンライン配信
定員
20名(最少催行人数 10名)
※最少催行人数に満たない場合は、延期、中止することがございます。予めご了承ください。
※別途10名様以上で個別開催を承ります。
お問い合わせください。
【オンライントレーニングの場合にお客様にご用意いただく環境】
★PC
★アクセス環境
★必須ではないがあればよいデバイス
お客様からチャット機能を利用した質問も可能です。
フォレンジック手法 フォレンジック概要
フォレンジック関連知識
マルウェア解析
※当研修はハンズオン形式で実施します。
会場にて実施の場合、PCの持ち込みは不要です。
※実際の研修資料では、資料構成の変更等により上記の体系と異なる場合があります。
研修は1日間です。 ※オンラインでのライブ配信
研修会場
インターネット経由でのオンライン配信
定員
20名(最少催行人数 10名)
※最少催行人数に満たない場合は、延期、中止することがございます。予めご了承ください。
※別途10名様以上で個別開催を承ります。
お問い合わせください。
【オンライントレーニングの場合にお客様にご用意いただく環境】
★PC
★アクセス環境
★必須ではないがあればよいデバイス
お客様からチャット機能を利用した質問も可能です。
DevSecOpsとしてDevOpsやアジャイル開発の速度や文化に適したセキュリティの考え方やツールについて、講義と演習で学びます。
(以下は推奨スキル)
コース内容
※当研修はハンズオン形式で実施します。
会場にて実施の場合、PCの持ち込みは不要です。
※実際の研修資料では、資料構成の変更等により上記の体系と異なる場合があります。
開催日程
研修は2日間です。 ※オンラインでのライブ配信
開催概要
研修会場
インターネット経由でのオンライン配信
定員
20名(最少催行人数 10名)
※最少催行人数に満たない場合は、延期、中止することがございます。予めご了承ください。
※別途10名様以上で個別開催を承ります。
お問い合わせください。
受講に必要なPC等の環境
【オンライントレーニングの場合にお客様にご用意いただく環境】
★PC
★アクセス環境
★必須ではないがあればよいデバイス
お客様からチャット機能を利用した質問も可能です。