お問い合わせ

Platform Assessment
プラットフォーム診断

web-app-img02
ネットワークやシステム基盤の
安全性を網羅的にチェック

ネットワーク基盤の安全性を確認するため、ネットワーク上に配置されているサーバ群やネットワーク機器に対し、外部からのサイバー攻撃の被害発生が想定されうる不備(脆弱性)が存在しないか調査・確認します。
セキュアなプラットフォームを構築・運用することで、顧客向けサービスの提供をはじめ、安全な企業活動を営むための環境を実現するとともに、不正アクセスなどの脅威リスクを軽減します。

無料で相談する

こんな課題ありませんか?

ネットワーク基盤の安全性を評価してほしい

ネットワーク基盤の安全性を評価してほしい

新たに構築したネットワーク基盤に脆弱性が存在する可能性があります。リリース前にセキュリティ診断を行い対策を行うことでプラットフォームを安全にリリースすることができます。

最新の脆弱性に対応できているか知りたい

最新の脆弱性に対応できているか知りたい

OS・ミドルウェア等のプロダクトの脆弱性は日々発見されています。発見された脆弱性情報を元にアップデートした複数種類の検査ツールを使用することで、最新の脆弱性に対応できているかの評価が可能です。

委託先から第三者による評価を求められている

開発の委託元から第三者による評価を求められている

昨今では構築したネットワーク基盤に対して、第三者によるセキュリティ診断の結果を含めて納入することを求められることがあります。弊社のサービスでは、ツールだけの診断ではなく、熟練した診断技術者によるツール診断結果の深掘り・精査をすることで、専門家の観点を含めた結果が報告できます。

ユービーセキュアのサービスの特長

標準で用意されている診断サービスだけでなく、
お客様のご要望に応じて柔軟にカスタマイズされた最適な診断プランをご提案します。

01

幅広いプラットフォームに対応
小規模から、大規模までシステムの規模に応じた診断サービスの提供実績があります。
また、オンプレミス環境だけでなく、インターネットやクラウド環境上のシステムに対する診断も可能です。

02

金融基準の認定取得
当社は国際的なクレジットカード情報保護の枠組みであるPCI SSC(PCI Security Standards Council)から認定を受けた脆弱性スキャンベンダーです。

03

高度な技術力
ツールだけの診断ではなく、ツールの結果を精査し、さらに熟練した診断技術者による独自の観点を踏まえて診断を行います。

プラットフォーム診断サービスの内容について詳しく知りたい方はお気軽にご相談ください。

無料で相談する

サービスの流れ

まずは弊社にお気軽にお問い合わせください。弊社担当者が貴社の課題やニーズをヒアリングの上、診断対象範囲やスケジュールの認識合わせを行います。対象範囲やスケジュール、ご予算を基に最適な診断プランをご提案します。

Step1

弊社へのお問い合わせ

弊社への
お問い合わせ

Step2

貴社の課題・ニーズのヒアリング

貴社の課題・ニーズ
のヒアリング

最適な診断プランの
ご提案

Step3

ご契約

ご契約

準備

Step4

診断実施

診断実施

ご報告

前提条件

  • 本サービスはすべての脆弱性を見つけ出すことを保証するものではありません。
  • 本サービス遂行上生じた新たな発明、考案、著作物についての特許権、実用新案権、著作権、その他一切の知的財産権はすべて弊社に帰属します。
  • 本サービスは擬似的な攻撃を実施することで、セキュリティ対策状況を確認するため、不正アクセスとして検知されないよう、各部門とのご調整をお願いします。
  • 共同利用環境等、貴社管轄外リソースを使用されている場合、診断実施に関する許諾をお客様にて得ていただく必要がある場合がございます。
  • 診断対象となるサーバ群やネットワーク機器のIPアドレスを事前にお伺いします。

ご提供価格

【提供価格】
 個別見積り

【価格例】
 リモート診断対象3IP程度:450,000円(税込 495,000円)~

本サービスは内容に応じた個別見積りとなります。

価格等・詳しい内容については、下記の問い合わせフォームからお問い合わせください。

よくある質問

Q1. 再診断は可能ですか?

はい、可能です。契約時に再診断有無をご選択いただけます。

Q2. リモート診断とオンサイト診断のどちらを実施すればよいですか?

リモート診断は、インターネットに公開されているシステムとして、主に外部からどのような脆弱性が存在するかを把握し、その対策を講じるために実施します。
オンサイト診断は、主にお客様ネットワーク内の機器単体が抱えている脆弱性を洗い出し、管理・対策を実施するために実施します。
ヒアリングの上、お客様の課題や目的に則した診断方法をご提案します。

Q3. 安価なサービスと何が違うの?

複数のツールと手動での深掘・精査を組み合わせて実施することで、ツール単体の誤検知・過検知を減らし、診断精度を向上しています。