お問い合わせ

 

SecureSketCHを用いた
セキュリティアセスメント支援サービス

セキュリティリスクの可視化と改善方針の整理を支援

本サービスは、NRIセキュアテクノロジーズが提供するアセスメントツール「SecureSketCH」を活用し、セキュリティ対策状況の可視化と、対応方針の整理を専門家が支援するサービスです。
ツールの利便性と、当社のセキュリティコンサルタントによる専門的な知見を組み合わせることで、実効性の高いアセスメントを実現します。
お客様の現状を正確に把握するためのヒアリングから、設問内容の解釈支援、評価結果に基づく課題整理、優先順位を踏まえた対応方針の検討まで、一貫したご支援が可能です。
なお、標準では「SecureSketCH」を用いたご支援となりますが、お客様ご指定のアセスメントツールに合わせたカスタマイズにも対応可能です。お気軽にご相談ください。

mvimg03

本サービスは、NRIセキュアテクノロジーズが提供するアセスメントツール「SecureSketCH」を活用し、セキュリティ対策状況の可視化と、対応方針の整理を専門家が支援するサービスです。
ツールの利便性と、当社のセキュリティコンサルタントによる専門的な知見を組み合わせることで、実効性の高いアセスメントを実現します。
お客様の現状を正確に把握するためのヒアリングから、設問内容の解釈支援、評価結果に基づく課題整理、優先順位を踏まえた対応方針の検討まで、一貫したご支援が可能です。
なお、標準では「SecureSketCH」を用いたご支援となりますが、お客様ご指定のアセスメントツールに合わせたカスタマイズにも対応可能です。お気軽にご相談ください。

ユービーセキュアが選ばれる理由

Reason 01

セキュリティの専門家による第三者視点で、精度の高いアセスメントを実現

自己診断では気づきにくいリスクや見落としがちな課題も、セキュリティの専門家が第三者視点で確認・評価することで、より客観的で信頼性の高いアセスメントを実現します。現状の対策状況を多角的に可視化することで、次の一手を明確にします。
reason01

Reason 02

業界水準との比較と優先度付けにより、計画策定を支援

業種や企業規模などに応じた統計データとの比較を通じて、自社のセキュリティ対策の位置づけを把握可能です。そのうえで、評価結果から抽出された課題に対し、優先順位を付けた対応計画の策定を支援します。目的に応じた実行可能なステップを提示することで、効果的な改善活動につなげます。
reason02

Reason 03

広範な評価対象や業務特性に応じた柔軟な支援体制

グループ企業全体の横断的な評価や、委託先を含めたアセスメントなど、多様な組織構成・体制に対応したご支援も、SecureSketCHのライセンスを活用することで実施可能です。たとえば、GROUPSライセンスでは、複数組織や拠点を対象とした評価に加え、業務特性や社内基準に応じた設問のカスタマイズにも対応できます。
※対応内容に応じて、SecureSketCHのライセンス種別(BASIC / GROUPSなど)が異なります。詳細はご相談ください。
reason03

セキュリティアセスメント支援サービスの特長

01

セキュリティ専門家の知見を加えた、精度の高いアセスメントを実現

service01

SecureSketCHを活用した設問への対応にあたり、セキュリティコンサルタントがヒアリングを行うことで、お客様の実態に沿った形で適切な回答を入力できるよう支援します。また、専門家によるヒアリングを通じて、自己診断では見落とされがちなリスクや観点も網羅的に把握することで、信頼性の高いアセスメントを実現します。

02

統計データを活用した業界比較と対応方針の明確化

service02
SecureSketCHが提供する統計情報を活用することで、例えば同業他社や参考としたい業界の傾向と比較しながら、自社のセキュリティレベルを把握することが可能です。業種や企業規模に応じた絞り込みもでき、自社のポジションや対策の優先領域を明確化できます。出力されるレポートは、社内報告資料としてもご活用いただけます。
03

現場の実行力を意識した、実効性のある対策計画を策定

service03
評価結果と他社比較データを踏まえて、優先度の高い課題を抽出し、実行可能な対策ロードマップを策定します。お客様の体制やリソースに合わせた改善計画を提示することで、無理なく実行できる現実的なセキュリティ強化を支援します。
04

評価テンプレートを活用し、幅広い観点でのアセスメントに対応

hyouka_icon
SecureSketCHには、標準設問に加えて、国内外のセキュリティ基準に基づく評価機能(テンプレート機能)が用意されています。これらを活用することで、経営層の視点からのマネジメント評価から技術面に至るまで、幅広い観点でのアセスメントが可能です。
※テンプレート機能の利用には、対応するSecureSketCHライセンスが必要です。

実施の流れ

  1. STEP01
    準備・スコープ設計

    ・対象組織・システムの
     確認
    ・評価スコープの選定支援
    ・設問内容の解説

  2. STEP02
    アセスメント実施支援

    ・sketchへの回答支援(入力代行も可能)
    ・第三者観点でのヒア
     リングによる実態把握
    ・QA対応

  3. STEP03
    結果分析と取りまとめ

    ・評価結果(sketchレポ
     ート)の出力
    ・sketchレポートの解説

  4. STEP04
    対策立案・
    ロードマップ策定

    ・課題の抽出と対策方針
     の検討
    ・優先順位付け
    ・具体的な対策ロード
     マップの提示

レポートイメージ

1-evaluation-result-report-1
SecureSketCH評価結果
2-list-of-measures
対策一覧
3-measures-roadmap
対策ロードマップ(優先度付き)

費用・期間

以下は、1組織を対象とした基本的なご支援パッケージの参考価格です。対象組織数や支援内容に応じて、費用・期間は変動いたします。

項目 内容 期間目安 参考費用(税抜)
評価実施支援 評価スコープの整理、設問内容の確認、入力支援 等 約1か月 1,000,000円~
対策計画立案支援 評価結果の分析、優先度付け、ロードマップ作成 等 約1〜2か月 1,500,000円~
合計(参考) コンサルティング支援一式(1組織) 約2〜3か月 2,500,000円~
SecureSketCHライセンス(別途)
項目 ライセンス種別 ライセンス期間 費用(税別)
SecureSketCHライセンス BASIC(1組織) 1年間 450,000円

※ ライセンスはコンサルティング支援費用には含まれておりません。
※ 利用テンプレートやカスタマイズ有無により、GROUPSライセンス等が必要となる場合があります。

 

 

よくある質問

SecureSketCHの操作が初めてでも対応できますか?
はい、設問内容の解説から入力支援まで、すべて専門のコンサルタントがサポートいたします。
SecureSketCH以外のアセスメントツールでも支援可能ですか?
はい、貴社指定のツールや評価フォーマットでも対応可能です。ご相談ください。
現状調査だけ依頼することは可能ですか?
本サービスは「評価~対策立案」までを一貫してご支援する標準プランを基本としていますが、ご要望に応じて特定フェーズのみの支援にも柔軟に対応しています。

たとえば、以下のようなご依頼が可能です。
・評価実施支援のみ
 SecureSketCHの設問回答に対して、専門家がヒアリングや入力支援、必要に応じたQA対応を行います。
・対策計画立案支援のみ
 既に実施済みのアセスメント結果をもとに、優先順位付けや対応方針の整理、ロードマップの作成をご支援します。
 ※アセスメント結果の内容によっては、事前確認や補足ヒアリングをお願いする場合がございます。

支援の内容・範囲に応じて個別にご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ