── 難解な専門用語をやさしく解説。実務で“使える”知識に ──
株式会社ユービーセキュア(本社:東京都中央区築地4丁目7番5号 代表取締役社長:松田 陽子 以下「ユービーセキュア」)は、2025年10月、セキュリティの専門用語をやさしく解説する用語集コンテンツ「知っ得!セキュワード」を公開しました。
■ 「知っ得!セキュワード」の概要
本用語集では、一見とっつきにくい情報セキュリティの専門用語をやさしい文章で簡潔に解説します。現場で頻出する単語や、会議で聞き返せなかった専門用語、今さら聞けない基礎知識から最新トレンドまで、幅広い用語をカバー。セキュリティの業務に直接携わる方はもちろん、一般のビジネスパーソンにも役立つ内容となっています。
「知っ得!セキュワード」

トップページ

用語一覧ページ。五十音・アルファベットごとに絞り込み検索が可能

用語解説ページ
■ 情報セキュリティ用語集を開設した背景
近年、セキュリティへの関心が高まる一方で、難解な専門用語が理解のハードルとなり、正しい対策や意思決定につながらないケースも見られます。こうした“言葉の壁”をなくし、誰もがセキュリティを正しく理解できる環境をつくる手段の一つとして「知っ得!セキュワード」の開設に至りました。
■ 「知っ得!セキュワード」の特徴
やさしい解説文
難解な仕組みや概念を、平易な言葉と身近な例でわかりやすく説明。セキュリティの専門知識がなくても理解できる構成を目指しています。
実務に直結する用語選定
多様な業界・業種のお客様から寄せられる質問や関心事をもとに、現場で使える用語を厳選。「実用書」として活躍します。
国家資格保有の専門家による監修
文部科学省所管の国家資格「技術士※」を持つ専門家が全ての用語を監修。自社の視点に偏らず、公平で信頼性の高い情報を提供します。
※科学技術に関する高度な知識をもつ技術者を指します
■ ユービーセキュアのビジョン
ユービーセキュアは「セキュリティを、みんなのものに。」をスローガンに掲げ、誰もが気軽に、当たり前のようにセキュリティに取り組める社会の実現を目指しています。
今回の「知っ得!セキュワード」は、オウンドメディア「みんなのセキュリティ」での情報発信と連携し、業界内外を問わず“セキュリティリテラシーの底上げ”を支援する取り組みの一環です。
■ ユービーセキュアについて
ユービーセキュアは、国産のWebアプリケーション脆弱性診断ツール「Vex」「VexCloud」を開発・提供するとともに、診断サービス・コンサルティング・海外セキュリティ製品の提供など、幅広いセキュリティソリューションを展開しています。これまで積み上げてきた知見をもとに、セキュリティ業界をリードする立場として、今後も社会に貢献する情報発信を続けていきます。
企業サイト
【お知らせに関するお問い合わせ先】
株式会社ユービーセキュア
お問い合わせフォーム:https://www.ubsecure.jp/inquiry



