ユービーセキュアとFRTが協業――可視化から“対処”へ、リスク対応を現実的な行動に
株式会社ユービーセキュア(本社:東京都中央区、代表取締役社長:松田 陽子、以下「ユービーセキュア」)は、FRT株式会社(本社:沖縄県浦添市、代表取締役社長:石川 義行、以下「FRT」)が提供するASM(Attack Surface Management:攻撃対象領域管理)サービス「Orion Risk Radar.」のユーザーを対象に、セキュリティアドバイザリーサービスの提供を本日より開始したことをお知らせします。
この協業により、ASMによって明らかになった外部公開資産やリスクに対して、ユービーセキュアのセキュリティコンサルタントが実環境に即した評価・アドバイスを行い、ユーザーが自社に最適な対応を判断・実行できるよう支援します。
協業の背景とねらい
近年、企業のIT資産は急速に増加・分散し、「そもそも何がインターネット上に公開されているか」を把握することすら困難になりつつあります。こうした状況下で、ASMサービスによる可視化の重要性は高まっています。
一方で、「見えたリスク」にどう優先順位を付け、どのように対処するかは、専門知識・経験を要する難しい判断です。多くの企業にとって、“可視化”の先にある“対処”が課題となっています。
ユービーセキュアは、セキュリティ診断やコンサルティングで培った知見を活かし、FRTと協業することで「Orion Risk Radar.」ユーザーが主体的に対処を進められる環境の実現を目指します。
提供サービスの概要
名称
Orion Risk Radar.ユーザー向け セキュリティアドバイザリーサービス
提供対象
FRT株式会社のASMサービス「Orion Risk Radar.」をご利用の法人顧客
サービス内容
Orion Risk Radar. を活用したリスク分析レポートに対し、メールQA形式でアドバイザリー支援を提供します。
提供項目 | 概要 |
---|---|
リスク評価 | システム構成や利用目的を踏まえたリスクの有無判断 |
優先順位付け | 複数の検出事項に対する対応優先度の明示 |
妥当性検証 | 指摘事項の信頼性や実効性を専門家の視点で検証 |
対応方針の提示 | 制約や実情に即した現実的な対応策を提案 |
レポート作成 | 総評・所見を含む分析レポートとWebミーティング(オプション対応) |
※ サービスは「ライトプラン」「スタンダードプラン」の2種をご用意。ニーズに応じて選択いただけます。
ユービーセキュアが目指す姿
ユービーセキュアは、「セキュリティを、みんなのものに。」というメッセージを掲げ、専門性をわかりやすく伝え、お客様の“自走”を促す支援に力を注いできました。
今回の協業は、まさに「ともにセキュリティを楽しみ、チャレンジする人を楽にする」というMissionの実現に向けた一歩です。企業が複雑なセキュリティ課題に対して、自ら判断し、取り組みを進めていけるよう、今後も信頼あるパートナーとして並走してまいります。
今後の展望
今後もユービーセキュアとFRTは、ASMの活用と運用フェーズにおける課題を解決するべく、現場目線に立ったアドバイザリーサービスの拡充や技術連携を進めてまいります。
「見える化」にとどまらず、“行動につながるセキュリティ”を実現する仕組みづくりに、両社の力を合わせて取り組んでまいります。
【FRT株式会社】
会社名:FRT株式会社(FRT Inc.)
所在地:〒901-2560 沖縄県浦添市牧港5丁目2番1号(沖縄電力内)
代表者:代表取締役社長 石川 義行
URL:https://www.firstriding.co.jp/
【株式会社ユービーセキュア】
会社名:株式会社ユービーセキュア(UBsecure Inc.)
所在地:〒104-0045 東京都中央区築地4丁目7番5号 築地KYビル4階
代表者:代表取締役社長 松田 陽子
URL:https://www.ubsecure.jp/
【お知らせに関するお問い合わせ先】
株式会社ユービーセキュア
お問い合わせフォーム:https://www.ubsecure.jp/inquiry