こんにちは!人事担当の根本です。
2024年10月1日(火)、新しい期のはじまりの日に、ユービーセキュアは2025年度新卒の内定証書授与式を開催しました。
内定者は6名。来春から一緒に働く同期メンバーが築地オフィスに集まり、半日にわたり盛りだくさんのプログラムに参加しました。そんな内定式当日の様子を、レポート形式でお届けします。この記事を通して、ユービーセキュアの雰囲気を感じ取っていただけたらうれしく思います。
内定者の皆さんがオフィスに到着すると、人事より当日の流れについて案内があります。その後、「NGワードゲーム」を実施。同期同士の距離を少しでも縮められたらと思い、開式前にアイスブレイクの機会を設けました。
いよいよ内定式がスタート。ユービーセキュアでは、社長の松田さんから内定者一人ひとりに内定証書を手渡ししています。受け取った内定者の皆さんには、一人ずつ意気込みを発表していただきました。
その後、松田さんよりユービーセキュアの成り立ちや創業当時の思い、事業内容、ミッション・ビジョン・バリューについてのお話がありました。
続いて各本部のリーダーより、本部の役割やミッション、体制、事業内容などについてお話がありました。内定者に向けて、「残りの学生生活を楽しんで、今しかできないことにチャレンジしてほしい」という力強い言葉が贈られました。
休憩を挟んでプログラムは後半にさしかかり、内定者による自己紹介タイムへ。
昨年に引き続き、幼少期から現在までの経験をモチベーショングラフで表した、オリジナルの「人生年表」をつくって発表していただきました。巷で流行りの「性格(MBTI)診断」も活用。内定者6名の個性あふれる発表に、笑いが起こる場面が多くありました。
続いては、内定者とメンターによるペアワーク企画です。
メンターとは、入社前から入社後の研修期間、各部署への配属までの間、新入社員をフォローする先輩社員のことです。ユービーセキュアでは、新入社員一人につき一人ずつ専属のメンターがつきます。会社や仕事についての不安や困りごとがあればいつでも相談してもらえるよう、定期的にコミュニケーションを取っていきます。
そんなメンターと内定者が初めてコラボレーションできるのも、内定式の醍醐味の一つ。今回はお互いの自己紹介を踏まえて、みんなの前で相手のことを紹介し合う「他己紹介」のワークにチャレンジしました。その後の発表では、1組3分程度の発表では語りつくせないほど、相手の長所をたくさん発見していました。
すべてのプログラムが終了したら、最後は待ちに待った懇親会。
オフィスのカフェスペースで先輩社員とテーブルを囲み、おいしい食事を楽しみながら親睦を深めました。
内定者の皆さんがユービーセキュアを選んでくれたことを、心からうれしく思っています。入社まであと半年となりましたが、今後も入社に向けてサポートを続けてまいります。そして、来年度からユービーセキュアの仲間としてともに働けることを、社員一同楽しみにしています!
内定者の声(参加後のアンケートより抜粋)
ユービーセキュアでは、2026年度も新卒採用を実施予定です!1dayインターンシップも随時開催しておりますので、ご興味のある方はぜひお申込みください!
インターンシップの詳細はこちらからご覧ください。
これからも、たくさんの学生との新しい出会いを楽しみにしています!
登場人物です。吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生まれたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所で、ニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
登場人物です。吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生まれたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所で、ニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
会話形式文です。吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生まれたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所で、ニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
会話形式文です。吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生まれたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所で、ニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
会話形式文です。吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生まれたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所で、ニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
会話形式文です。吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生まれたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所で、ニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。